こむら返り
こむら返りとは「腓腹筋けいれん」のことで、ふくらはぎの腓腹筋や神経が異常な緊張を起こし筋肉が異常な状態になり激痛を伴ったりします。
立ち仕事の人やお年寄り、ハードなスポーツをしている人に多く見られます。
原因として大きく分けて、病気の場合とそうでない場合に分けることができます。
病気の場合は糖尿病や肝硬変、腎不全、動脈硬化など内科の疾患、腰椎疾患や下肢静脈瘤など外科の疾患が考えられます。また、それらの藥の副作用でも起こります
頻度が多く、長時間続くようなら病院での精密検査が必要になってきます。
たいていの場合は病気以外によるもので、
①筋肉の使いすぎによる疲労
②ナトリウムやカリウムなど電解質の体内バランスの乱れ
③水分不足(脱水症状、熱中症など)
④運動不足など さまざまです。
予防としては
①入浴をして血行をよくする
②足を冷やさない
③こまめに水分やうすめのスポーツドリンクを摂取する
④寝る前や運動後はつま先をひいたり、ふくらはぎを揉んでおく(ストレッチなど)
⑤伸びをする時、かかとを伸ばすようにする。また、寝る時には重い布団をかけない。(足の甲が伸びるとふくらはぎの筋肉が縮むのでこむら返りが起こりやすくなります)
しかし、気をつけていてもけいれんをしてしまう場合があります。
その時は、足のつま先を手前に引き、ふくらはぎの筋肉を伸ばすことを1回30秒をお風呂上がりいに行ってください。
これだけでも、つりにくい身体に変わっていきます。
太尾町整骨院の提携院が横浜市港北区の綱島に新規オープンいたしました。
ベテラン柔道整復師とベテラン鍼灸マッサージ師による治療体制で多くの症状に対応できます。
東急東横線綱島駅から徒歩4分、買い物にも便利な商店街地域にあります。
健康保険・交通事故保険・労災保険取り扱いしています。
「つなしま元気整骨院」
ケガや辛い症状でお悩みの方は、是非、ご相談ください。
年末年始のお知らせ
おはようございます。
今日は昨日の暖かさから一転…寒いですね(>_<)
明日は暖かくなり、日曜は寒くなる予報(^^;)
身体がついていけないお年頃です( *´艸`)
上着選びに毎日苦戦してます。
体調を崩さないように規則正しい生活を心がけましょう\(^o^)/
神奈川県にインフルエンザ注意報が出ました!!
「手洗い・うがい」忘れずに(^_^)/
*年末年始のお知らせ*
12/29(日) 休 診
12/30(月) 18時まで
12/31(火) 13時まで
2020年
1/1(水) 休 診
1/2(木) 13時まで
1/3(金) 13時まで
1/4(土) 18時まで
1/5(日) 休 診
1/6(月) 通常通り21時まで
本日も太尾町整骨院は21時まで診療しています(^^)/
酸素カプセルキャンペーン実施中
\(^o^)/
*太尾町整骨院の提携院が横浜市港北区の綱島に新規オープンいたしました。
東急東横線綱島駅から徒歩4分、買い物にも便利な商店街地域にあります。
健康保険・交通事故保険・労災保険取り扱いしています。
「つなしま元気整骨院」
ストレッチ
今日はストレッチの効果についてのお話です。
ストレッチをする時は、お風呂上りの身体が温まった状態で始めるのが一番良いです。運動をされている方では、運動前、運動後が効果が出ます。筋肉が温まり柔軟性が出やすいため。
効果:ストレッチをする事で筋肉の柔軟性を高めていく事が出来ます。柔軟性を出すと血流改善効果が得られ、新陳代謝の活性、体温低下の予防をすることができ、それと同時に筋肉の硬さを残さないようします。寝る前にストレッチをすることでリラックス効果も得られ良い睡眠になると言われています。柔軟性があると「ぎっくり腰」や「寝違え」等、怪我の予防に効果的です!
ぎっくり腰=腰部の捻挫 寝違え=頚部の捻挫です!!
※「お酢」を飲んで身体が柔らかくなる?
お酢を飲んだだけでは身体は柔らかくなりません。お酢には筋肉の疲労を回復させる成分が入っているので、身体に悪い訳ではありません。一日の目安として、おおさじ2杯(30㏄)他に筋肉の疲労に効く食べ物として、梅干し、柑橘系(レモン、ミカン)など、クエン酸が入っている食べ物が良いと言われています。
提携院 ↓↓↓↓↓
太尾町整骨院の提携院が横浜市港北区の綱島に新規オープンいたしました。
ベテラン柔道整復師とベテラン鍼灸マッサージ師による治療体制で多くの症状に対応できます。
東急東横線綱島駅から徒歩4分、買い物にも便利な商店街地域にあります。
健康保険・交通事故保険・労災保険取り扱いしています。
「つなしま元気整骨院」
ケガや辛い症状でお悩みの方は、是非、ご相談ください。
バスに乗る際、気をつけたい事
バスの車内での転倒で多い原因は・・・
①バスの発車時に手すりにしっかりつかまっていなかった。
②次のバス停で降車するため、バスの走行中に出口に向かって移動していた。
転倒を防止するため、バスの発進時を含め、バスの走行中は
◎着席しましょう
◎立っている場合は手すりなどにしっかりとつかめりましょう。
特に高齢者の方は、転倒しやすく、
また、転倒すると骨折しやすい為。
◎高齢者の方などは転倒の危険を認識して着席を心掛けましょう。
◎周りの人は高齢者の方などに席やつかまりやすい場所を譲りましょう
骨折・脱臼・捻挫・打撲・スポーツのケガ・交通事故のケガは
大倉山にある太尾町整骨院にお任せ下さい!
本日も21時まで受付しております!!!
太尾町整骨院の提携院が横浜市港北区の綱島に新規オープンいたしました。
ベテラン柔道整復師とベテラン鍼灸マッサージ師による治療体制で多くの症状に対応できます。
東急東横線綱島駅から徒歩4分、買い物にも便利な商店街地域にあります。
健康保険・交通事故保険・労災保険取り扱いしています。
ケガや辛い症状でお悩みの方は、是非、ご相談ください。
酸素カプセルキャンペーン実施中(^_^)/
おはようございます。
12月に入ったと思っていたら、もう10日も過ぎてしまいました(^^;)
大掃除はじめてますか?
毎年思う「断捨離」…(._.)
実行しないと!!と思う今日この頃でした( *´艸`)
*年末年始のお知らせ*
12/29(日) 休 診
12/30(月) 18時まで
12/31(火) 13時まで
2020年
1/1(水) 休 診
1/2(木) 13時まで
1/3(金) 13時まで
1/4(土) 18時まで
1/5(日) 休 診
1/6(月) 通常通り21時まで
本日も太尾町整骨院は21時まで診療しています(^^)/
酸素カプセルのご利用お待ちしております\(^o^)/
太尾町整骨院の提携院が横浜市港北区の綱島に新規オープンいたしました。
ベテラン柔道整復師とベテラン鍼灸マッサージ師による治療体制で多くの症状に対応できます。
東急東横線綱島駅から徒歩4分、買い物にも便利な商店街地域にあります。
「つなしま元気整骨院」